新しいNISAについて

2024年以降、現行のNISAとは違った「新しいNISA」が導入される予定です。
主な変更点として、投資できる金額の増加、非課税保有期間の無期限化などが挙げられます。

1. 現行のNISAとは?
NISAとは、「少額投資非課税制度」のことです。
通常、投資で得た利益には20.315%の税金がかかります。一方NISAの場合は、いくら利益が出ても制度の適用期間内は非課税となります。そのため、手元に残せる金額が多くなるといったメリットがあります。
現行のNISAには、成年(18歳以上)が利用できる「一般NISA」・「つみたてNISA」、未成年(18歳未満)が利用できる「ジュニアNISA」の3種類があります。
□一般NISA(制度開始2014年1月~)
株式・投資信託等を年間120万円まで購入でき、最大5年間非課税で保有できる。
□つみたてNISA(制度開始2018年1月~)
金融庁が選んだ一部の投資信託を年間40万円まで購入でき、最大20年間非課税で保有できる。
□ジュニアNISA(制度開始2016年4月~)
株式・投資信託等を年間80万円まで購入でき、最大5年間非課税で保有できる。

2. 新しいNISAとは?
2023年末で「ジュニアNISA」は終了し、2024年以降は「一般NISA」と「つみたてNISA」が1つになります。
新しいNISAのポイントとして、以下が挙げられます。
・非課税保有期間の無期限化
・口座開設期間の恒久化
・つみたて投資枠※1と成長投資枠※2の併用が可能
(注)※1「一定の投資信託を対象とする長期・積立・分散投資の枠」で、これまでの「つみたてNISA」の役割を引き継ぐ枠のことです。(投資対象:一定の投資信託)
   ※2「上場株式への投資ができる枠」で、これまでの「一般NISA」の役割を引き継ぐ枠のことです。(投資対象:株・投資信託など)
・年間投資枠の拡大(つみたて投資枠:年間120万円、成長投資枠:240万円、合計最大年間360万円まで投資が可能。)
・非課税保有限度額は、全体で1,800万円(うち成長投資枠の上限は1,200万円。また売却時に売った分の投資枠が復活するという枠の再利用が可能。)

3.NISAの始め方
NISAの始め方として、主に以下のステップが挙げられます。
ステップ1:NISA口座を開設する金融機関を選ぶ
ステップ2:金融機関に口座開設を申し込み、NISA用の口座を用意する
ステップ3:投資する商品を選ぶ
ステップ4:選んだ商品の購入手続きを行う

      
従来と比べ、NISAの拡充と恒久化が盛り込まれた制度となっておりますので、
この機会にNISAを検討してみてはいかがでしょうか。